top of page

羽田よりちょっとだけ遠い?

 

「羽田に行ってきたぞ。さて、次はどこに行こう?」

そんな方には江ノ島なんていかがでしょう。

マップは筆者の都合で遠回りしていますが、最短距離で行けば往復で100kmちょっと。

羽田より少し遠いですね。

 

羽田より少し難しいポイントは、自分で地図を読めないといけないということですね。

 

道として分かりやすいのは16号で町田の辺りまで行って、国道467号で南下して行くという行き方。

しかし、16号は道幅が広く車も多いので怖い。

 

オススメは、多摩サイ→関戸橋を渡って→町田→ちょっと16号→467号。

多摩センター辺りの坂を通ることになってしまいますが。16号に比べると走っていてストレスは少ない道だと思います。

一応、町田~江ノ島には境川サイクリングロードというのがあります。

 

ただ、入り口が少々分かりにくいことや、途中で途切れてしまったりして、迷子になってしまいやすいというデメリットもあるので、国道467号で藤沢を通って行くのが分かりやすいかなと思います。

ルートガイドのページなのに、あっという間に目的地についてしまいます。

 

青い看板を頼りに、

「町田」

「藤沢」

「江ノ島」

という順番に目指していくと、迷子になることは少ないと思います。

 

そう、あまりガイドすることもないんです。すみません。

江ノ島に渡って少し海を眺めて。

しらす丼なんて食べて、ちょっと鎌倉方面に向けて自転車を走らせてみたりして。

 

観光地なので割とのんびりできることはあります。

缶コーヒーでも買って海を眺めて黄昏れるだけでもいいですし。

僕は江ノ島駅前の移動珈琲屋さんで珈琲を飲んだりするのが割と好きです。

江ノ島駅って素敵じゃないですか。

 

長谷寺なんか行ってみても楽しいですしね。

鎌倉はちょっと人が多すぎるので、駐輪する場所に困るかもしれませんね。

 

意外と帰り道で迷ってしまうという人もいるので、帰りも油断せず。

帰るまでが遠足です。

 

まあ、そんな感じの江ノ島でした。

Akishima

Jitensha

Biyori 

 

© NEZUMI FUKUDA

bottom of page